2850 NEXT FUNDS SolactiveジャパンESGコア指数連動型上場投信 NF・日本株ESGコアETF

対象
株式
地域
日本
カテゴリー
ESG
お気に入り登録

基本データ基準日:2025年02月04日

取引所価格(終値)
1,990.5
前日比
-1.5円(-0.08%)
基準価額(100口あたり)
198,821
前日比
+1,615円(+0.81%)
純資産総額
6.9億円
受益権口数
348,781
最低取引金額
19,905
売買単位
10
分配金利回り
43.53%
直近分配金
84,240
  • 取引所価格(終値)右端に「*」が表示される場合は、直近最終の取引所価格(終値)
  • 分配金利回りは、基準日(2025年02月04日)を基準とした過去1年間に支払われた分配金(税引前)の合計を基準日の基準価額(信託報酬控除後)で除したものを使用しています。分配金利回りは過去のデータであり、将来の分配金額を示唆あるいは保証するものではありません。

商品詳細

銘柄コード 2850
銘柄正式名 NEXT FUNDS SolactiveジャパンESGコア指数連動型上場投信
愛称・略称 NF・日本株ESGコアETF
日本経済新聞掲載名野村ESGコ
対象指標 SolactiveジャパンESGコア指数
対象指標の概要 Solactive ジャパンESG コア指数は、日本の大型・中型株の中から構成されるSolactive GBS ジャパン Large&Mid Cap 指数を親指数とする、ESG に着目した株価指数です。
当指数は、日本の経済活動と持続的な成長に係る発展の観点から中長期の成長性が期待される複数の業種*1 の中からSolactive 社の定めるESG 基準に適合する銘柄や、その他の業種の中で相対的にESG スコアが高い(ESGリスクレーティング*2が低い)銘柄を採用する指数で、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量にも着目します。
指数構成比は、各銘柄のESG スコアおよび時価総額を勘案して決定します。
*1「複数の業種」とは、一般消費財、生活必需品、情報技術、ヘルスケア、資本財・サービスを指します。
*2 ESG リスクレーティングにより、企業の経済的価値がESG要因によってどの程度リスクにさらされているかを測定します。
ESG リスクレーティングを含むESG 関連データについては、外部のデータ提供会社からの情報を利用します。
ESG関連

・対象株価指数を構成するすべての銘柄は対象株価指数の算出要綱に基づき、ESG特性を重視して選定されています。(2024年9月25日時点)
・野村アセットマネジメントは、議決権行使や建設的な対話(エンゲージメント)といったスチュワードシップ活動を通じて、投資先企業の経営陣がESG課題に係るリスクを管理し、ビジネス機会を追求することに加え、国際的なイニシアティブに基づいた情報開示を行うように働きかけています。野村アセットマネジメントのスチュワードシップ活動の詳細は以下のサイト(「責任投資レポート」)よりご覧いただけます。
https://www.nomura-am.co.jp/special/esg/library/ri-report.html

・ESGリスクレーティング(2024年12月時点)

指数ESGリスクレーティング
Solactive GBS ジャパン Large&Mid Cap 指数 23.25
SolactiveジャパンESGコア指数 20.76

※ESGリスクレーティングの詳細については、以下のサイトをご参照下さい。

https://www.sustainalytics.com/esg-ratings

売買単位 10口
信託報酬率(年率・税込) 0.132%
分配金支払い基準日 毎年1月8日、7月8日(年2回)
上場日 2022年04月08日
上場市場 東京証券取引所
税法上の分類 特定株式投資信託

チャート

取引所価格推移

-- 現在

最短15分遅れのデータを表示しています

  • 取引所価格 出来高

乖離率推移

乖離率:変化率の差(基準価額(分配金再投資)の変化率-対象指標(配当なし)の変化率)

取引値- -
始値- -
高値- -
安値- -
取引所価格(終値)02月04日 1,990.5円 -0.08%
(前日比)
基準価額(100口)02月04日 198,821円 +0.81%
(前日比)
基準価額(分配金再投資)
(100口)02月04日
291,397円 +0.81%
(前日比)
対象指標02月04日 4,123.93 +0.85%
(前日比)
  • 取引所価格(終値)右端に「*」が表示される場合は、直近最終の取引所価格(終値)

最短15分遅れのデータを表示しています。

分配金情報

決算日金額 (100口あたり)
決算日金額 (100口あたり)
2025年01月08日84,240
2024年07月08日2,300
2024年01月08日1,850
2023年07月08日1,960
2023年01月08日1,680
2022年07月08日150

分配金支払い基準日は毎年1月8日、7月8日(年2回)です。

分配金額は100口あたりの金額です。

将来の分配金の支払い及びその金額について示唆、保証するものではありません。

お知らせ

現在この銘柄のお知らせはありません

2023年11月30日レポート 【負けないためのETF投資】日本株系のESG投資を考える

現在この銘柄のお知らせはありません

当ファンドの投資リスクと費用等

NISAのラベルについて

「新NISA(成長投資枠)」のラベルは2024年1月1日以降のNISA(少額投資非課税制度)の「成長投資枠(特定非課税管理勘定)」の対象予定であることを示しています。販売会社により取扱いが異なる場合があります。詳しくは、販売会社にお問い合わせください。