マーケット・アウトルック WTI原油先物

米ガソリン価格の1ガロンあたり5米ドルは購買力の限界か?

POINT

  • 原油高騰の主要因は構造的な供給制約問題
  • あまりに高いガソリン価格には消費者はついてこれず
  • 当面の原油相場はやや高水準で一進一退

※1ガロンは約3.8リッター、1ガロン=5米ドルは、1リッター=約184円(140円/米ドル換算)

上昇が続いていたWTI原油先物ですが、ロシアによるウクライナ侵略開始直後の今年3月初旬や6月に120米ドル台を付けた後、足元では大きく調整し、100米ドルを割っています。

原油相場上昇の最大の原動力は供給制約と考えています。COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)などでネットゼロ(脱炭素社会)が叫ばれ、近未来の原油需要が大幅減少することが予想される中、原油産業が新たな設備投資を行なうことに躊躇し、老朽化設備の更新が滞ることなどを要因として供給制約に陥ったことです。

しかし、いくら供給制約があるといっても、WTI原油先物の120米ドルは、米ガソリン価格で1ガロンあたり5米ドル程度となり、高価格ゆえに購買力の限界に達したのか一気にガソリン需要が冷え込みました。そして、需要の冷え込みを確認した市場は下落に転じ、8/31には90米ドル程度となりました。

今後の動向については、供給制約については根本的な問題は変わっておらず、原油の供給力が限られる厳しい情勢は続くものと思われますが、ガソリン価格があまりにも高騰すると需要が冷え込むことも確認したことで、水準的にはやや高水準を維持しつつ、一進一退の動きが続くと見ています。


期間:2020年9月1日~2022年8月31日、日次

wti_img202209.png

(出所)ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成

上記は過去のデータであり、将来の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。

当レポートは、一部個人の見解を含み、会社としての統一的見解ではないものもあります。

野村アセットマネジメント
シニア・ストラテジスト

阪井 徹史

Tetsuji Sakai

マーケット・アウトルック

よく読まれている記事