ストラテジストが徹底解説!
NF・JPXプライム150 ETF


稼ぐ力は「投資家の期待を超える収益性」と「市場で評価される将来性」で測定されます。
投資家の
期待を超える
稼ぐ力の75社

投資家が
市場で評価する
稼ぐ力の75社

JPXプライム150指数(配当込み) | |
---|---|
概要 | 東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄のうち、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成される株価指数。 |
構成銘柄数 | 150銘柄 |
算出方法 | 浮動株時価総額加重型 |
算出開始日 | 2023年7月3日 |
基準日・基準値 | 2023年5月26日・1,000ポイント |
定期銘柄入替 | 定期入替は毎年1回(8 月最終営業日) |
収益性と将来性でみて、選りすぐりの
「稼ぐ力」のある150社で構成されているんだね!

東証プライム市場の時価総額上位500銘柄の中から、収益性と将来性に着目して「稼ぐ力のある150社」を選定します。

※上記は、指数の銘柄選定プロセスについて単純化したイメージ図であり、全てを説明しているものではありません。

※2025年3月末時点、指数全体の中央値を使用。(出所)JPX総研のデータを基に野村アセットマネジメント作成

欧米の主要指数にも負けてない、
まさにグローバル水準の日本株指数!




JPXプライム150 | TOPIX | |||
銘柄 | ウェイト | 銘柄 | ウェイト | |
1 | トヨタ⾃動⾞ | 6.3% | トヨタ⾃動⾞ | 3.7% |
2 | ソニーグループ | 5.9% | ソニーグループ | 3.4% |
3 | 日立製作所 | 4.0% | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 3.4% |
4 | 任天堂 | 2.9% | 日立製作所 | 2.3% |
5 | リクルートホールディングス | 2.8% | 三井住友フィナンシャルグループ | 2.0% |
6 | キーエンス | 2.6% | 任天堂 | 1.7% |
7 | 東京海上ホールディングス | 2.5% | リクルートホールディングス | 1.6% |
8 | 三菱商事 | 2.3% | キーエンス | 1.5% |
9 | 伊藤忠商事 | 2.2% | 東京海上ホールディングス | 1.5% |
10 | 三菱重工業 | 2.0% | みずほフィナンシャルグループ | 1.4% |

パフォーマンス推移
(2013年8月29日~2025年3月末)

暦年リターン

5年リターン

※5年リターンは年末時点の値を使用して算出。
※「JPXプライム150指数」の2013年8月30日以降2023年5月26日までのデータは、2013年に初期選定を行った前提で、定期入替において前年度採用銘柄の優先ルールを適用した試算モデルであり、2023年5月26日を基準日として初期選定を行い、同年7月3日より算出を開始する「JPXプライム150指数」と連続性を有するものではありません。
(出所)JPX総研、ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成
大型グロースの特性を持つなら、
グロース相場をとらえたい時に使うのもありだね!

のご紹介
銘柄名 | NEXT FUNDS JPXプライム150指数連動型上場投信 | ||
---|---|---|---|
銘柄コード | 159A | 信託報酬率(税込) | 年0.165% |
対象指標 | JPXプライム150指数(配当込み) | ||
決算⽇ | 毎年4⽉、10月の7日 | ||
売買単位 | 10⼝ | 最低投資金額* | 5,000円程度(10口) |
NISA | 成⻑投資枠の対象 |
*2025年3月末時点
個別株同様に、価格を見ながらリアルタイムで取引できます。
〈指数の著作権等について〉
配当込みJPXプライム150指数(以下「JPXプライム150指数(配当込み)」という。)の指数値及びJPXプライム150指数(配当込み)に係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社(以下「JPX」という。)の知的財産であり、指数の算出、指数値の公表、利用などJPXプライム150指数(配当込み)に関するすべての権利・ノウハウ及びJPXプライム150指数(配当込み)に係る標章又は商標に関するすべての権利はJPXが有します。JPXは、JPXプライム150指数(配当込み)の指数値の算出又は公表の誤謬、遅延又は中断に対し、責任を負いません。本件商品は、JPXにより提供、保証又は販売されるものではなく、本件商品の設定、販売及び販売促進活動に起因するいかなる損害に対してもJPXは責任を負いません。