vol.3

最初のETF選びは3ジャンルから。
カズレーザーがプロに聞く
「銘柄選びのポイント」

2024年からスタートする新NISAの成長投資枠では、株や投資信託だけでなく、種類が豊富なETFから商品を選ぶことができます。選択肢が多いのはよいけれど、結局「どのETFを選んだら良いのか分からない」という方も多いはず。そこでカズレーザーさんがETF事業戦略部の渡邊 雅史に「ETFの銘柄選び」についてさらに突っ込みます。

プロフィール

渡邊 雅史(わたなべ まさふみ)

ETF事業戦略部 部長

2023年4月より現職。2021年に野村アセットマネジメントにチーフETFストラテジストとして入社。ETFの市場分析や運用戦略の立案などに従事。野村アセットマネジメントに入社以前は、ブラックロックにてポートフォリオマネジャーを務めた後、ウィズダムツリー、バンガード等でETFストラテジストを歴任。慶應義塾大学総合政策学部卒、早稲田大学大学院ファイナンス修士。

2023年4月より現職。2021年に野村アセットマネジメントにチーフETFストラテジストとして入社。ETFの市場分析や運用戦略の立案などに従事。野村アセットマネジメントに入社以前は、ブラックロックにてポートフォリオマネジャーを務めた後、ウィズダムツリー、バンガード等でETFストラテジストを歴任。慶應義塾大学総合政策学部卒、早稲田大学大学院ファイナンス修士。

ETFを選ぶには、まず現状や自分の考えを整理する

カズレーザー
コア・サテライト戦略の考え方は理解しましたが、より具体的に、ETFの銘柄選びはどのようにしていけばよいしょうか。
渡邊
具体的な銘柄を選ぶための1つの例として、こちらのチャートをご覧ください。

銘柄選びの参考フローチャート

※上記は銘柄選定の考え方を示したもので、特定の銘柄を推奨するものではありません。
(出所)野村アセットマネジメント
渡邊
まずコア資産として、例えば米国市場全体に投資するS&P500に連動するETF等は持っておきたい資産です。つみたて投資で既にそうした資産をもっているのであれば、安定的な収入となる分配金が欲しいのか、分配金は必要ないから値上がり益に期待したいのか、このチャートに沿ってご自身の考え方を整理してみるとどうでしょう。
カズレーザー
自分がどうしたいのか、これくらいの選択肢なら整理しやすいですね。

最初のETF選びは「超定番」「配当重視」「成長期待」から

カズレーザー
A・B・C・D・E、それぞれ具体的にどのような銘柄があるんですか。
渡邊
当社(野村アセットマネジメント)が運用するETFでは、例えばこんなETFがあります。
※各銘柄左上の丸印内の数値は証券コード
※上記は当社のETFラインナップの一部であり、詳細はこちらをご覧ください。
(出所)野村アセットマネジメント作成
渡邊
Aの超定番であれば、日経平均株価に連動するETFや米国株のS&P500に連動するETF等があります。
Bの先進国の成長期待であれば、米国のNASDAQ-100や日本株のアクティブ型等があります。
NASDAQ-100は、米国ナスダック市場に上場している、非金融業100社で構成される指数で、S&P500と比較して、ハイテク銘柄が多いのが特徴です。この指数に連動する(1545)NF・米国株NADAQヘッジ無ETFを通じて、アップルやマイクロソフトの他、テスラやエヌビディアといった急成長中の大企業に投資をすることができます。
カズレーザー
テスラやエヌビディアにも手軽に投資できるんですね!
渡邊
そうなんです。Cのインド株ETFもそうですが、投資先の選定やそもそも投資そのものが難しい海外企業への投資が手軽にできるのは、ETFを活用する大きなメリットですね。特に、東証に上場しているETFは、日本時間に円で海外資産に投資できるので使い勝手はよいと思います。
次に配当重視のETFですが、Dの高配当株では直近残高が増えているのが、(1489)日経高配当50ETFです。
この指数は、日経平均株価を構成する銘柄のうち、予想配当利回りが高い50銘柄で構成されていて、業績の安定した優良企業への投資で、配当金を安定的に受け取りたい方に人気があるようです。
*特定銘柄の売買などの推奨、また価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。
カズレーザー
高配当銘柄は個別株で持つ人も多そうですが、ETFなら高配当株も分散できるんですね。
渡邊
それに加え、定期的に銘柄入れ替えが行われるので、ご自身で都度調べ直す手間が省けて中長期で保有しやすいのだと思います。
最後にEの不動産の利回りを狙うETFとしては、例えば東証REIT指数との連動を目指すETFがあります。REITは不動産の賃貸収益等を投資家に分配する商品で、株や債券と異なる値動きをすることが多いので、資産分散しながら分配金を受け取りたい方の選択肢になるでしょう。
カズレーザー
「成長期待」、「配当重視」はそれぞれアクティブ型もありますね。
渡邊
こちらは今年9月に、国内初のアクティブETFとして上場したばかりの商品です。例えば、テーマは同じ日本の高配当株でも、先程ご紹介した日経平均高配当株50指数とは選定銘柄も異なりますので、投資方針に共感できるのであれば、アクティブ型を検討してみるのもよいでしょう。
カズレーザー
新NISAではETFから得られる分配金も非課税になるのですか?
渡邊
なります。通常なら20.315%が税金として引かれますが、新NISAの制度内で買うと非課税で分配金を受け取れます。ちなみに今回ご紹介したETFは、すべて新NISAの成長投資枠の対象です。
カズレーザー
イメージ湧いてきました。僕も今日教えてもらったことを参考に、いろいろ検討してみたいと思います!今日はありがとうござました。