新薬開発に期待をかけたい医薬品セクター
POINT
- 過去2年間の医薬品セクター株価はTOPIXにやや劣後
- 2023年の医薬品セクター株価は新薬開発中止の影響などで大きく低迷
- 2024年は大型新薬の開発動向に期待したい
下図に見られるように、TOPIX-17医薬品セクターのパフォーマンスは、過去2年間ではTOPIX(東証株価指数)に比べてやや劣後しました。2022年は景気ディフェンシブな特徴が活きて堅調な株価推移でしたが、2023年は新薬開発の中止を発表する企業が相次いだことを嫌気し、TOPIX-17業種の他16セクターの株価が2桁パーセントで上昇する中で唯一のマイナスリターンでした。
経常利益推移を見ても、2023年度は市場全体では10%程度の増益の達成が見込まれる中、医薬品セクターは10%程度の減益が想定されており、新薬開発の中止に伴う損失計上が大きく響いたようです。
一方、2024年度に目を転じると、各社の中長期成長性を大きく左右する可能性がある重要な新薬の臨床試験が進む予定となっており、試験経過や結果の成否によっては株価に大きなインパクトを与える可能性があります。新薬開発は2023年は裏目に出てしまいましたが、2024年は期待したいと思います。
期間:2022年1月4日~2023年12月29日、日次
(出所)ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成
上記は過去のデータであり、将来の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。
当レポートは、一部個人の見解を含み、会社としての統一的見解ではないものもあります。
野村アセットマネジメント
シニア・ストラテジスト
阪井 徹史
Tetsuji Sakai
マーケット・アウトルック
よく読まれている記事
-
ETFとは?ETF(上場投資信託)のしくみやメリット・デメリット、投資信託との違いを解説ETFとは、日経平均株価やTOPIX、S&P500等の指数に連動するように運用さ…
-
今年も日本株は高配当利回り株に期待する2024年もTOPIXのパフォーマンスを上回った高配当利回り株の今年の動向を考え…
-
自動車セクターの見通しは明るいか?米国で過去最高を更新した自動車の平均車齢。今後の買い替え需要の増加が期待される自…
-
2025年の日本株の有望業種は何か?今年のTOPIX-17セクターのパフォーマンスを振り返るとともに、2025年の日…
-
馬渕磨理子氏 出演!「日経大人のマネー講座~あなたはどっち派?半導体株VS高配当株~」のアーカイブ動画配信スタート!!2024年6月24日に開催された、「日経大人のマネー講座~あなたはどっち派?半導…
-
銀行株にまるごと投資。銀行ETF2024年3月に日本銀行が金利正常化(マイナス金利解除)に踏み出して以降、業績改…
-
配当利回りが魅力の高配当株ETF(解説動画あり)高配当株ETFは、高配当銘柄で構成された指数に連動するETFで、一般的な日本株E…