
インバウンド需要などが期待できる運輸・物流関連セクターの行方
POINT
- 足元でTOPIXを上回り始めた運輸・物流セクター
- 全国旅行支援や入国規制緩和による需要増に期待
- 為替の円安米ドル高水準も追い風
TOPIX-17シリーズの運輸・物流セクターは、過去2年間程度は概ねTOPIX(東証株価指数)並みで推移してきましたが、今夏以降はTOPIXを急速に上回り始めました。運輸・物流セクターは、JRグループに代表される電鉄株や大手空運株などで構成されています。共に新型コロナウイルスのパンデミック下では大きなダメージを受けた業界ですが、ポスト・コロナの需要復活を織り込み始めたようです。
コロナ禍で散々のダメージを被ったこれらの業界は、今秋に大きな転換期を迎えています。国内では全国旅行支援などによって国内在住者による旅行が盛り上がり始めており、一方、入国規制の緩和も始まり、外国人旅行者によるインバウンド需要の復活も期待されます。こうした需要の復活は、数量の回復だけでなく、コロナ禍で低迷していた料金体系の上昇(値戻し)も期待され、収益的には大きな改善が期待されます。
また、大幅に進んだ円安米ドル高水準もかなりの追い風が期待でき、外国人旅行客の財布の紐が緩む期待に加え、日本人がコスト高の海外旅行から国内旅行に切り替える期待も大きく、当面はこのようなインバウンド関連業種に注目が集まりそうです。
期間:2020年11月2日~2022年10月31日、日次
(出所)ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成
上記は過去のデータであり、将来の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。
<指数の著作権等について>
●「東証株価指数(TOPIX)」、「TOPIX-17各業種指数」の指数値及び「TOPIX」、「TOPIX-17各業種指数」に係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社(以下「JPX」という。)の知的財産であり、指数の算出、指数値の公表、利用など「TOPIX」、「TOPIX-17各業種指数」に関するすべての権利・ノウハウ及び「TOPIX」、「TOPIX-17各業種指数」に係る標章又は商標に関するすべての権利はJPXが有します。JPXは、「TOPIX」、「TOPIX-17各業種指数」の指数値の算出又は公表の誤謬、遅延又は中断に対し、責任を負いません。
野村アセットマネジメント
シニア・ストラテジスト
阪井 徹史
Tetsuji Sakai
マーケット・アウトルック
よく読まれている記事
-
ETFとは?ETF(上場投資信託)のしくみやメリット・デメリット、投資信託との違いを解説ETFとは、日経平均株価やTOPIX、S&P500等の指数に連動するように運用さ…
-
2025年度に好決算が期待されるゼネコン株の投資妙味を探る前年度よりパフォーマンスが好転した建設関連株の中でも、好調なパフォーマンスをけん…
-
発足後25年を迎えたヨーロッパETFの現況と今後の展開【世界ETF事情㉒】欧州ETFの現在に至る商品・制度の変遷、量的成長の状況、残高・ファンド数の米国等…
-
好景気時のリターンに期待。電機・精密ETF好景気時の株価上昇に期待。NF・電機・精密(TPX17)ETFについて深堀ります…
-
配当利回りが魅力の高配当株ETF(解説動画あり)高配当株ETFは、高配当銘柄で構成された指数に連動するETFで、一般的な日本株E…
-
未来を予測する最良の方法は過去を理解すること市場平均に勝つには過去の高ROE(株主資本利益率)だけで選ぶのではなく、過去の実…